一緒によりみち

発語なしの3歳児/自閉症スペクトラム/発達障害/ 療育園生活の記録

療育のママ友付き合いがぐっと楽になるコツ

緊急事態宣言が解除されて、長男の療育も再開し、

なんとなくいつもの日常に近い日々が続いています。

入園式を終えてすぐのコロナ騒動だったので、

保護者会や同じクラスのママさん達との付き合いは、

やっとスタートした感じです。

 

私はあまり、というかほとんど人間関係に悩みません。

今までも、療育先のママ友や先輩ママとはいい感じの距離感で、

ストレスフリーで付き合えています。

 

自分なりに経験をふまえてつかんだ人間関係のコツをご紹介するので、

参考にしていただければ嬉しいです。

療育でのママ友付き合いが楽になる5つのコツ

 

とりあえず挨拶は基本!目を見て自分から

みんなが緊張しているこの時期、積極的に挨拶してくれるママさんは、

もうそれだけで好印象です。

新しい環境で初めて自分に声をかけてくれた人、だいたい好きになります

自分から声かけるの苦手な人も、初日だけでいい!

初日だけでもいいから頑張りましょう。

まずは、誰かと目を合わせるのです

目があったら、精一杯の笑顔で「こんにちは!」

「寒いですね」「お子さん泣かずにいけましたか?」そんな会話が

続けば最高です。

敵などいないと思い込め

女の人生は人間関係のトラブルの連続です。

小中高、大学、職場、嫁姑、ご近所さん・・

ほとんどの人が、人間関係で嫌な思いをしたことがあるはずです。

そんな経験を積めば積むほど、もう出会う人出会う人

どんどん「悪い人」「敵」に思えてきます。

わかります。

信じて裏切られるのが嫌だから、最初から悪い人設定に

無意識でしてしまうのです。

初対面の人の、「悪いところ」を探してしまう癖がある人は

要注意です。

相手が自分にどんな印象を持っているか、隠したって伝わります。

人間は、自分のことを好きな人が好きだし、

自分のことを嫌う人には嫌な感情を持ちます。

これがポイントです。

なので私は、「この世に敵などいない 全員味方」のマインドで

人と接します。

このマインドをつらぬき終始堂々としていることで、

相手は私に良い印象を持ってくれることが多いですし、

その後も過剰に媚びたり深入りしなくても大丈夫です。

1回でいいので相手の名前を呼ぶ 

軽い挨拶から、会話に発展したら、

自己紹介(ポイントは後述)をしてから、

相手の名前を確認します。

聞きにくかったら、お子さんのお名前を聞くのでもOK

心理学で、人間は名前を呼んでくれた相手に好意を持つ、親密になる

と言われています。

私の父は人間関係を築くのが大変上手な人ですが、

仲良くなりたい相手がいたら、たくさん名前を呼べ

と口癖のように言っておりました。

「○○さん、こんにちは」

これだけで効果絶大です。ぜひ試してみてください。

相手のお子さんの話をする

誰だって、我が子が一番可愛いし、

子供のことを聞かれるとついつい饒舌になります。

もしお子さんのお話をするなら、

最初は自分の子でなく相手のお子さんの話をすること

「うちの子野菜を全然食べなくて・・」

と「○○くんはどんな食べ物が好きですか?」

どちらが明るい会話が続きそうですか?

 

自分の子のことを話したい気持ちをぐっと抑えて、

相手のお子さんのことを質問したり、褒めたりしてみましょう。

話がはずむ自己紹介

なぜかママさんたちは、なかなか自分のことを話しません。

お子さんのことは話しても、結局あの人何歳でなんの仕事を

しているかわからなかったわ・・なんて経験はありませんか?

必要以上にプライバシーをさらす必要はありませんが

あまりにも相手のことがわからなすぎると、

よくわからない=印象もよくならない

ことにつながります。

私がおすすめする簡単で高ポイントの自己紹介は、

クラス名の紹介の仕方です

よくあるのが、

「○○くん何組ですか?」

「こすもす組です」

「あー・・」

(こすもす組って何歳クラスだっけ?担任誰だっけ?

ま、いっか)

みたいな流れです。

なので、以下のように自分の子のクラスを紹介するだけでも

かなり好印象かつ、お子さんのことを覚えてくれますよ。

 

「息子は年長のこすもす組です。担任は、○○先生っていう

(若い、男の、など特徴)先生です」

 

また、保護者会などでしっかり自己紹介する時間が設けられて

いる場合は、少しでもプライベートな興味関心などを

盛り込むと人柄が伝わってその後の関係に発展しやすいです。

あとは、人が自己紹介しているときは下を向かず、

全員の名前を覚えてやる!くらいの前のめりで耳を傾けるといいです。

何も喋らなくても、自分の話を真剣に聞いてくれた相手というのは、

ものすごく印象がいいです。

療育のママ友付き合いが楽になる方法まとめ

私なりに、療育での人間関係を円滑にすすめる為のポイントを

ご紹介しました。

人見知りや、新しい人間関係を築くことが苦手なママさんも

いると思いますが、

毎日ずっと頑張る必要はありません。

第一印象が決まるシーズンだけでも、いつもより感じよく

好印象を持ってもらえれば、あとは多少ぼーっとしていても

誰かが話しかけてくれる存在になれます。

最初の一歩だけ、いつもよりちょっと頑張りましょう。

 

あとは、肩の力を抜いて、自分らしく。

最後に、私が療育のママさんたちと付き合うときに

肝に命じている格言をご紹介します。

 

”気が利いた話をするするより、余計なことを言わないほうが

信頼される”

 

勝者の思考回路 成功率100%のブランドプロデューサーの秘密 [ 柴田陽子 ]

価格:1,650円
(2020/5/22 01:39時点)
感想(2件)

 ↑こちらビジネス書ですが、私の人間関係のバイブルです。